2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

チラシの舟

ハルが新聞の広告を折り紙にして「舟」を作ったので浮かべたいという。外にプールを出して浮かべるのも面倒だし、そうだ、お風呂に浮かべてついでにハルも入れてしまおう!と湯を沸かす。調子よくキャッキャ言って遊んでいたので、掛け声だけでしばらく放置…

賑やかな朝ごはん

ハルがまたぬいぐるみを集めて朝ごはんしていました。 「コレ、食べたいの? 食べな…」みたいなことをブツブツ言いながら食べています。 なるべく孤食しないように私も一緒に座るようにしてるけど、ついつい席を立ってしまうことも。 夏休みはじぃじばぁばや…

阿波踊りの余韻

週末の阿波踊りで体がギシギシ重い一日でした。 感動がまだ残っていて、変な興奮状態の一日だったな…。 ずっと太鼓の音が耳の奥でなっていた。 ハルも私と同じく阿波踊りの余韻が残っていて、TVを見てるかと思ったらいきなり「ア、ヤットサ〜!」と大声を…

小金井阿波踊り その2

阿波踊り2日目。今日は総踊り含めて7回全部踊りつくしました〜!メッチャ楽しかった。 ハルは昼寝をしたせいか、すごく機嫌良く調子よく踊っていました。最後のキメ踊りが大好きで、元気よく飛び出していくのがほほえましかった。しかし、1時間半で飽きてギ…

小金井阿波踊り その1

いよいよ本番当日ー! ばぁばや父ちゃんが来てくれて、ハルも気分が盛り上がりヤットサ〜!と踊っていたけど、1時間でダラダラ、疲れた〜…が始まったので、連れて帰ってもらう。その後、少し踊ったら雨がひどくなって中止になっちゃった。 ママはその後の「…

看板立て

スズは食欲がなくて小さくなってしまった感じです。今回の風邪、感染力が強いとテツが言っていたのでスズアヤとハルは完全に隔離状態。「ばぁばが来てるのになんで一緒に遊べないの〜?」とチビ達は不満顔。。。 そりゃそーだよね、いつもばぁばが来てる時は…

ばぁばが来たよ!

今週はお隣りがかわるがわる熱を出してボロボロらしい… で、ばぁばがヘルプに来ました〜。ハルは「なんでばぁばがここに?」みたいな感じで キョトンとしてました。

おやつ探し2

「ママ、明日もやってよ! 10やってよ、10!←(10枚?10回?)」…というリクエストにお答えして今日もやりました、おやつ探し。 今日は5枚の手紙を用意。 ウケたのは「ままのおしりを みてね」です。 ウキャウキャ言ってやっていました。 「そうじきの …

おやつ探し

先週テツがスズアヤに宝探しみたいなことをやって 文章を読ませる練習をさせていたので、私も真似してやってみました。①→つくえのしたを みてね ②→かがたくん(やどかり)の よこを みてね ③→てれびの まえを みてね…というふうに手紙を用意したのです。ハル…

お疲れハルキ

今朝4時に起きたら、キッチンにチョウがいました。そう、脱走したイモムシがリビングのどこかでチョウになったのです。ハルにも見せてあげたかったけど、どこかに入り込んで死んじゃうと可哀そうなので早々にドアを開けて逃がしてやりました。 大空高く舞い…

かなりや組親睦会とプレ阿波踊りと

今日は朝からバタバタの1日でした。 午前中は保育園の親睦会。 役員なので、8時過ぎには家を出て野川公園に向かう。 ハルは仲良しのYくんと一緒に(Y君のママも役員なので)朝の8時半から公園を駆け回り、 バッタやセミの抜け殻を拾っていました。 9時半にな…

プール2レッスン、スズアヤとおうちごっこ

「今日はお休みだー!」と朝からスズアヤと遊ぶ気満々のハル。テツに水鉄砲やりたい〜とおねだりし、スズやアヤとキャッキャやりだした横で、父ちゃんは2回目の薫製を作る。(鮭やホタテ、サバなどに挑戦!)ばぁばから誕生日小包が届く。たくさんのお野菜と…

お絵かき

イモムシがさなぎになったのでハルとお絵かきをしました。私がちょっと手伝ってますが(三角に描いたところ)、ここはとんがってるね〜、シマシマの線が入ってるね〜と観察しながら描きました。カブトムシとクワガタの絵はハル1人で描いたもの。なかなか上手…

保育参観

今日はハルの保育参観に行ってきました。 すごく楽しみにしていた私とは対照的に、ハルはちょっぴりうかない顔。少しテレてるようでしたが、それも朝のうちだけで、しばらくしたらすぐテンションが上がり「ママ〜、こっちこっち〜!」と色々な遊び道具を紹介…

さよならパンツ

オムツから卒業するときにはいていたトレーニングパンツ。 (おもらししても漏れないように厚い作りになっている。)引き出しに入れておくとハルが間違えてはいてしまうので サヨナラすることにしました。 (パンツだからね誰かにあげるのもどうかと思うし。…

初語:「種類」と「思い出す」

「こびとづかん」のDVDと絵本の影響で、ハルは3歳の時から「生息する」という言葉を使っとりました。〜例〜 ・ママ、あそこにはたくさんのクモが生息してるんだよ! ・ここはアリのおうち!ここにはアリがたくさん生息してる んだ!(したり顔)生き物に対し…

子ども親睦会(阿波踊り)

本日、14〜17時で阿波踊りの練習があり、その後連長宅でシーズン直前子ども親睦会(花火大会)がありました。今年はひよこ隊(小学生以下)が増えたので(ハル含)、事務局が企画をしてくれたのです。唐揚げやお稲荷さん、ジュースに花火がズラリと並び、お…

昭和記念公園プール/2013

今年で3年目! 昭和記念公園のプールに行ってきました。 昨夜ハルに「明日はみんなでプールに行くよ!6時に起きないといけないヨ!」と言って8時過ぎに寝かせたら(いつもよりちょっと早め)今朝はぴったり6時に起きてきた!しかも寝起きなのにすこぶる機嫌…

やどかりのかがたくん

最近のウチの生き物事情、細かく説明いたします。まず、カタツムリについて。 保育園近くのアジサイのところで見つけた小さなカタツムリは健在。静岡から送ってもらったデカイカタツムリは脱走犯として指名手配中です。 送ってもらって1週間もしないうちに脱…

初語:あきらめない!!!

まぁ最近は本当に色々なことを言うようになってきて日々驚かされます。 今朝は、アースノーマット(電子式液体蚊取り)のCMを見て、ハル 「ママぁ〜!! これ、これ!! コレを買えばいいんだよ!! これをつけると蚊がクルクルクル〜ってなって落ちちゃうん…

プールと絵本と。

今日は仕事(研修)が午前中で終わったので、ハルを14時にピックアップ、その後スイミングに行ってきました。(先週の振替え)アイロンを押しつけられているようなジリジリの暑さだったので、水に入ったハルはまさに「水を得た魚」のように喜々としてバッシ…

オベンキョ

「お勉強しよう〜」というと、ドラえもん見てからとか、ちゅうちゅう食べてからとか、水飲みたい、眠たい、とどのつまりは「やりたくねぇ!」って反応を示すようになってきました。半年前は素直に「やるやる〜♪」って感じだったのになぁ。 ひらがなとかすう…

お風呂上りのスイーツ

昨日、父ちゃんが買ってきてくれたドーナツ。 今日のおやつはドーナツだよ〜♪やったー!とか何とか言いながら(保育園から)帰ってきたら 家の前でお向かいのお兄ちゃんが遊んでいる。 「ハルも遊ぶー!」と言い出して、そのまま庭遊び。 で、その後グズグズ…

初めて記念日:ボク

ハルが初めて「ボク」と言ったので「あれ〜?ハーちゃん、ボクって言ったね?」と聞いてみたら「男の子はボク、女の子はワタシっていうんだよ!」と言いました。保育園で仕入れてきた情報なんだろうけど5回に1回は「ボク」がでるからかなり急激に浸透して…

初:父ちゃんラパン

先週、ラパンと未来っ子の見学に行って結局未来っ子だけやることに決めました。 で、ラパン(図工教室)は父ちゃんが週末開講することに!今日は記念すべき第一回目。 2人で「のり巻き」を作ったそうです。 私は阿波の着付けに行っていて作る過程は見てなか…

モンスターズインク ユニバーシティー

今日はモンスターズインク2の映画を観に行きました。 ハルにはまだ早い感じがしたけど、親が観たかったのでハルも連れて行く。大人はとっても楽しんだけど、ハルは途中少し飽きていました。 でも、笑ったり手を叩いて喜んだり顔を隠したり(怖くて) 集中し…

霧吹き

カタツムリ保湿のため、100円均一で霧吹きを買ったらハルが飛びついて、朝から庭に出てシューシューやって遊んでいた。 新しいものを買うと(見つけると)「コレナニー!?」と言ってすぐ飛びついてくる。目をキラキラさせて。この好奇心、素敵だなぁ〜。…

「未来っ子」見学と工作

今日は「未来っ子」の見学に行ってきました。 「未来っ子」とは、園の中でやっている音楽教室のことです。 月に6000円払うと(月4回)保育時間の中で(他の子どもがお昼寝している時間に)音楽のレッスンをやってくれるというもの。 3歳児クラスは、リトミッ…

「ラパン」見学

今日は「ラパン」の見学に行きました。 ラパンとはハルの保育園でやってる図工教室とのことで、月5500円払えば月に4回、保育時間内に図工教室に入れるのです。 お向かいに住んでる小学6年生のお兄ちゃんが、保育園の時にラパンをやっていてすごく楽しかった…

寝顔

手足がにょきにょきのびて、筋肉でふくらはぎが硬い。 まだ幼児体型ではあるんだけど、子どもになってきたな〜。 最近のハルの寝顔を激写。