やどかりのかがたくん

最近のウチの生き物事情、細かく説明いたします。

まず、カタツムリについて。
保育園近くのアジサイのところで見つけた小さなカタツムリは健在。静岡から送ってもらったデカイカタツムリは脱走犯として指名手配中です。
送ってもらって1週間もしないうちに脱走しました。観察しやすいように、虫かごの上にサランラップをしておいたら(穴開けて)持ち上げて逃げました。
大捜索をしましたが未だ見つからず。可哀そうなことをしちゃった。干からびたカタツムリがいつかどこからか出てきそうで怖いです。

イモムシについて。
ハルがまた赤ちゃん(黒いの)を見つけて家の中に入れるというので、「そんなに飼えないからダメ!無理!」と言って拒否ったのに、葉をちぎって3匹目を家の中まで強引に持ってきたので仕方なく飼うことに。

で、イモムシは全部で3匹いました。

で、一番初めに保護したイモムシが脱走しました。さなぎになるときにイモムシはベチャベチャのウンチをして遠くに行きたがる…と本に書いてあったけど、本当にベチャベチャのウンチを残して去りました。
これも大捜索をしましたが、見当たらず。。。
どこかにいると思うんだけど、わからない〜(@@;)
で、3匹目(最後にハルが捕まえてきたイモムシ)が今朝溺れていました。サンショウの木を小さな水瓶にさして飼育しているのですが、夜中にその水に落ちてしまった。イモムシが木から落ちるなんて自然界では死活問題だから絶対落ちないデショ!?と思っていたら…落ちるんですね。

で、残り一匹になってしまったのです。

もう、脱走されるのも溺れるのもイヤーっ!と思ったので、金曜日の夕方、ハルをピックアップしてからJマートに虫かごを買いに行きました。大きめの虫かごを飼って安心し、帰ろうとするとハルが水槽の前から動かない。
何を見てるのかと思ったら「オカヤドカリ」でした。
「これ、ほしい!これ買って〜!」と始まったので、「ハイハイ、ママはおやつ以外は買わないよ。そういうこと(オモチャとかガチャガチャとか)は父ちゃんにいいな。」と受け流しました。それでも水槽前でグズグズ言っているので「そういえば明日、父ちゃんもJマートに来るって言ってたから、その時に聞いてみれば?」となだめすかせて家に帰ってきました。

で、まぁ、父ちゃんも適当にハルを受け流して「また今度」ってことにして帰ってくると思っていたのです。


そしたら、買ってきちゃった!


父ちゃん的にはハルは買ってもらえる気満々で「ママが父ちゃんに買ってもらえって言った!」みたいなことを言うから、仕方なく買ったらしく「こういうこと俺に押し付けるなよ〜(怒)」とブリブリ怒っている。
私的にはハルが「ゴネた」時は「ママはおやつ以外は買わない。父ちゃんに言いな!」が決まり文句なので押しつけたつもりはなく、適当にあしらって帰ってくるのかと思っていたのです。


で、何だか結果的に「オカヤドカリ」まで飼うことになってしまった(><)
見ているとよく食べるしよく遊ぶし愛嬌があって可愛いんだけど、いつか脱走するんじゃないか、すぐ死ぬんじゃないかと不安です。大事に飼育すると20年とか生きるらしいので、面倒みるしかないな〜〜〜…。

イモムシやカタツムリはいざとなったら野にかえせるけど、ヤドカリは沖縄まで行かないと野生へは返せないな〜〜〜と頭の片隅で考えつつ…。


ハルと一緒に考えた名前は「かがたくん」やどかりの「か」とくわがたの「がた」を合わせたのです。