取れないよ〜!

くひ〜ん、うっうっ、うぅぅぅん〜、あぁぁぁうぅん〜

泣いてるわけでもないけど…、なぁんか変な声出してるなぁ…と思ってハルを見たら!!!!!

ガムテープ(+エンピツ2本)を髪の毛につけて取れない取れないともがいていたのでした。

「なにぃ!? 何やってるの!? 何がしたかったの!?」と驚いて聞いたら

ハル「・・・カッコいいかと思って。」

ママ「・・・アホか!」

水に濡らしたり引っ張ったりしたけど取れないので、結局髪切りました。

「もぉ〜、なにやってるのよぉ〜、アホだなぁ〜」とブツブツ言いながら、おかしくてゲラゲラ笑ってたら、「痛いから引っ張らないで〜」と半泣きだったハルも「うへへへ〜」と泣いたり笑ったりしてました。

雨の水曜日

朝から雨〜。
ママの春休み最終日なのに天気悪いのやだな〜。。。と思ってて。。。結局大したことできずに日が暮れました。
水曜日だから、夜は英語教室。
あれもやろう、これもやろう、と思ってても結局いつも3分の2くらいしかできません。
今日は単数形と複数形の説明したので、来週からガンガン読ませよっと。

こなつの包帯

今日、こなつの包帯がとれました〜。

不妊手術を終えて弱って帰ってきたこなつを見た時は、人間の都合で生き物を自然じゃない形に変えるのは本当にエゴだな、人間なんて滅びてしまえ!と訳のわからない怒りが湧いて父ちゃんに八つ当たりしてたけど、考えてみれば人間なんてエゴだらけだな〜。
エゴい私が人間のエゴについて考えても空しいだけ。ともあれこなつが元気になったので、ばんざい。

ハルち、保育園のお迎え時の第一声が「こなつ、もうフツーのこなつになった!?」でした。
家に着いて急いで勝手口のドアを開けるとタタキでドベーっと寝そべってお出迎えのこなつ。
「こなつぅ〜!!!」と抱きあげて、しばらくスリスリしてました。

考えてみると、包帯してる時はタタキで寝そべったりしなかったな〜。

ハルとデート

お隣りが後楽園に行ったり八景島に行った話を聞いて(小学生になる前にってことで)「ハルにも1日くらい春休みらしいことしてあげたいな〜」と思い今日はしながわ水族館に行ってきました。
ハルとじっくりお魚を観察しよう…と思ってたら甘かった(××)
鉄砲玉のように館内へ走り込むハル。
「ママぁ!クラゲがいたよ!」 「ママぁ!タカアシガニもいるよ!」と、自分の興味のある生物だけに食どんどん進んで行ってしまう。自分で地図を見て、あっち行ってみよう、こっち行ってみようと走り回っている。
絶対迷子になるな…と思いつつ様子を見ていたら、ある程度進むと(絶妙な「迷子にならない」距離で)ダーッと私の所に戻ってくる。
色々見たくてたまらないハルに「イルカショーが始まるからママ席をとってるから、すぐ戻ってきてよ?」と言うと、
始まる1分前にちゃんと戻ってきました。(この時も絶対迷子になるな…と思ってたけど)

走り回るハルをつかまえて、興味ありそうな魚の解説をちょこちょこ読んでたけど、変な興奮状態にあったのでたいして覚えてないんだろうな〜と思っていたら、帰りの電車で「ウメボシイソギンチャクおもしろかったね」とか、「カサゴの顔すごかったね」とか言うので、聞いてないようでちゃんと聞いてたんだな〜とこれまた感心。

知らぬ間にどんどん成長してるハル。
2人きりのデートはいつもとは違う発見があって新鮮でした。
このデート定例化したいな。いつまでママとデートしてくれるかな。

これはお土産のシャチロボット。

水族館の後、3時の歯医者さんまで少し時間が空いたので、思い切って観覧車に乗りに行く。前々から「観覧車に乗りたい!」と言っていたのでせっかくだから乗せてあげたいと!
時間がぎりぎりだったので超特急で水道橋のラクーアに行って「よぉし、乗ろう!」と言ったら
「ママぁ〜、こっちの方がいい〜!」とスカイフラワーに心を奪われる。
「ええぇ〜!?観覧車じゃないのぉ〜!?観覧車乗りたかったんじゃないの〜!?」と抗議する私を一蹴。
「こっちがいい!」
「・・・コレ、めっちゃ怖いヨ・・・見かけと違って、めっちゃ高いよ!?」
「これがいい!」

ってわけで、結局スカイフラワーに乗りました。

1回目はすっごく緊張した顔してたけど、2回目は少し慣れたみたい。
「はぁ〜、面白かった〜♡」と目をキラキラさせてました。
目の前にあったブルームエクスプレスにも乗りたいというので、特別大サービスでもういっこ。

高速でぐるぐる回るのが楽しくて「ウッキャー♡」と喜声をあげて楽しんでおりました。
ハルは絶叫系を楽しむタイプになりそうな予感。

そんなわけで盛りだくさんのハルデートは終了、その後は急いで歯医者さんに行きました。

今日は一体何回電車を乗り換えたんだろ?
10回は乗り換えたと思う…。

模試

今日は塾の模試を受けに吉祥寺へ。
今朝は寝起きが良くて朝からご機嫌だったハル。
脳が活発に動いてる感じがして、やっぱり子供に何かやらせるなら午前中が最適な時間帯なんだな〜と感じたり。
「ちょっと分からない所もあったけどさぁ、お話の記憶の問題はあたってる!」とか何とか言ってました。さてはて結果はいかに!? 
小学校受験は本当に本人より親がやらせるかやらせないかにかかってて、私の評価をされてる気がいつもしてしまう。例えば中学受験なら本人のがんばりが90%で私の出番は10%(時間管理とか、塾や問題集の与え方)になるんじゃないかな〜。
二人三脚で「お受験」するのも本当に今しかできないこと、あと半年。
教えたことはぐんぐん吸収していくので、教えがいもあって楽しいし、ハルと毎日を楽しんでやっていかないとな〜と思います。

んで、午後は家でのんびり過ごしました〜。

私の風邪がピークで何にもやる気がしないので、夜ごはんはハルと父ちゃんで「カツヤ」に行ってもらいました。

写真は昨日のお花見の様子。
保育園のお友達5家族とお花見をしました。
あいにく曇りで寒い一日だったけど、男子5人はなんのその。
泥だらけになって、子犬のようにじゃれあってました。
チャンバラしたり、木登りしたり、朝10時から午後4時まで思いっきり遊んだので夜はバタンキューでした。


こなつ

先日不妊手術をしたこなつ。
だいぶ元気が戻ってきてホッ。
こなは歴代の猫に比べて本当に甘えん坊〜。
夜寝るときは必ず一緒に2階へあがってきてベットで寝ます。
そしてハルの横や足元で平気で熟睡しとる。
いつかつぶされるんじゃないかとヒヤヒヤしちゃうけど、私もぐっすり眠ると夜中はこなつのケアなんかできないのでやりたいようにやらせてます。

そういえば、先日父ちゃんが夜中に帰ってきて「うわぁぁぁ!」と騒いでいるので寝ぼけながら半分起きた私。
「何だよ、こなつ!どこにいるかと思って探しちゃったよ、こんなところにいたのか…おまえ、そこはあぶねぇよ、ハルにつぶされるよ…」とかブツブツいいながら、ハルと私の間でつぶされそうになりながら熟睡しているこなつを救出してました。

今朝も起きたらハルの足の間で寝てるこなつ。
慌ててカメラを向けたら起きたけど、毎晩こんなシチュエーションで寝てるのです。

ハルがうううーん!と伸びをしたら、やっぱり!!!やっぱりおまえつぶされとるやないかい!!!

そこまでやられて、やれやれ起きるか…的なこなつ。
ホント度胸すわっとるというかなんというか…。