不安定な日

些細なことで泣きわめくことが時々あります。

保育園から帰ってきて、私が座ってニュースを見ていたら、「トレインヒーロー(ハルの好きなTV番組)を見たい」と言うので、「今、ママが見ているから、これが終わったらね。」と言いました。

そこでキィーッ!となったので、ハルに分かりやすく「今はママがTVを見てるでしょ? 今はママの順番なの! もうすぐ終わるから、6時になったらハルのTV見せてあげるね。」

で、そこからイヤダイヤダの大号泣が始まり「どうしちゃったの?」と思うくらいグズっていました。

グズり方も達者になってきた。
「ママなんかキライっ! もう、ママなんか知らないからね!」
「ハルはもう一人でやる! 全部一人で、ごはんもぜ〜んぶ1人っ! もうママいらないっ!」
「ママ、大キライだーっ! いやだよぉ〜! 
 サイアクだよぉ〜! サイアクだぁ〜!」

持ってる語彙をフルに使って「虫が好かない」気持ちを表現している感じです。
今はまだ落ち着いて聞いてられるけど、コレ思春期にやられたらキッツイな〜(汗)

急速な自我の発達か、はたまた保育園で嫌なことがあったのか、時々不安定になってヒステリックに泣く日があります。

今晩は泣くだけ泣かせた後に、膝に呼んで、時計を見せながら6時までママの順番、6時からハルの順番を確認して決着つけました。

保育園でも今日は先生に叱られて泣いたと聞いたので、寝るときに「今日は泣いてばっかの1日だったね、明日は笑ってばっかの1日になるといいね…。」と頭をなでたら、このフレーズが気に入ったようで、「ハルは今日、泣いてばっかりの1日だったのぉ〜。」と5回くらい繰り返していました。

ハルが大泣きしなくてすむように、ママももう少しハルの気持ちを上手にコントロールできるようになるといいね。
ママもハルと一緒に成長です。
精進します。