ひけらかし

子供は自分の知識を友達に「知った顔」で話すのが好きですね。コレは子供特有の「知識のひけらかし」ですが今朝ハルがお友達のYくんにこれをやるのを目撃しました。

ハル
「あのねぇ〜、ぎんなんはね〜、くさいんだよ!」

Yくん
「ゴーバスターズはね〜変身するんだよ」

ハル
「カモさんはね〜、パンが好きなんだよ!」

Yくん
「ゴーバスターズはね〜銀色のもいるんだよ」

ハル
「クモはね〜、寒くなると死んじゃうんだよ」

Yくん
「えっとね〜、サンタさんにね〜、何もらうかっていうとね・・・」

お互い全く相手の話を聞いておらず自分の言いたいことを言っているんだけど、驚いたのはハルがひけらかしている知識はみんな私と一緒にしたことだったってこと。
TVやDVDを見てるし、保育園で得る知識だってあると思うけど、言ってること全部が私が何気なく言ったことや(クモは冬になると死んじゃう)したこと(公園で銀杏を拾って臭いね〜と話したこと)だったのです。

今の時期の働きかけって本当に大事なんだな〜と痛感しました。
今を大切に、ハルともっともっと色んな体験をしなくちゃぁ!