「なまけもの」が覚えられない

今日、たまたま絵本に「なまけもの」が出てきたので
「これ、なまけものだよ。」と教えてみる。
で、その後「これなあに?」と聞いても答えられないハル。
何回リピートしても覚えられないのです。
いや、覚えなくてもいいんだけど!
サルとの見分けがつきにくいし、今無理やり覚える必要などナイんだけど・・・


あまりに覚えられないので、ママのほうがムキになりました。
絵をさして100回以上「なまけもの」をリピートしたと思う。
でも、途中でヘビやクモの絵を見せてから
また「なまけもの」に戻ると忘れている。
あまりに覚えられないので最後は
「だから「なまけもの」だってば!!! な・ま・け・も・の!!!」と
怒鳴ってしまいました。

コレ、教師として…というか
大人が一番やっちゃいけない教え方だよなぁ〜と思いつつ
3秒前に言った言葉をなぜ忘れる?!?!とイライラしてしまった。
私がイライラしているので
ハルは「覚えよう」という気持ちをすっかりなくし
「もうやだ〜おわりだよぉ〜」とグズグズグズ・・・

そういえば小学校にも「どうしても」覚えられない子がいたっけ。
どうでもいいことは一発で覚えたりするのになぁ・・・。
これからこういうことが山のように出てくるんだろうなぁ・・・。


寝るまでしつこく「これなあに?」と聞いてたけど
やっぱり覚えていない。

ハルは「なまけもの」に全く興味がないのでした。
(ってゆうか、私が興味をなくさせてしまったとも言える・・(・・;))