ラパン始めました!

物を作るのが大好きなハル。ラパンはハルの保育園で保育時間内に開講している「絵画&工作教室」です。昨年見学に行った時は工作遊びにお金をかけるのはもったいない気がして見送ってしまったけど、この一年でまた一段と造形に興味を持ってアレコレ作っているハルを見て、やっぱり習わせてあげたくなりました。
で、今日再度見学に行ったら、喜々としてお友達と一緒に絵画遊びに興じている。やっぱりテイクだな…と確信してその場で入会してきました。

最近思うのが、お習いごとって選択が難しい。限りある時間とお金をどう使うか、何をテイクしたらハルに一番いいんだろうと選択するのが。そのうちすぐ自分で選択するんだと思うけど、今の時期だからこそっていうのもあると思う。やらせてあげるタイミングって大事だし「いらないな…」と思ったら切り捨てる勇気も必要だな〜と。
もうひとつ、保育時間内にやっているお教室で「未来っ子」(リトミック)があるけど、これは本当に切り捨てに悩んでます。発表会でハルが楽しそうにやってたのでもう1年やらせてみるか…と思ったけど、小グループでのリズム遊びって「間に合ってます」感があるんだよな〜。阿波踊りもやってるし、ハルの保育園は音楽リズムに熱心だから「未来っ子」をやらなくて太鼓やリトミックをやってくれるしなぁ〜と。何をやらせても無駄になることはないと思うけど、どうせやるならあと1000円足して個人レッスンの方が意味がある気がする…。
父ちゃんに相談してみようかな〜。

ラパンは今のハルにとって絶対楽しいはず!
これからどんな作品を持って帰ってくるのかとっても楽しみです〜♪
写真は今日作った
「虹の国に住んでいる怪獣」です。
隣りのお雛様は3月3日に持って帰ってきたもの。