風の谷のナウシカ

以前からジブリアニメはよく見せているけど、ナウシカは話の内容的にちょっと早いかな〜と思ってまだ見せてませんでした。でも虫好きなハルなら映像を楽しめるかな〜と思って「ダンゴムシのオバケ(王蟲=オーム)のお話、見る?」と聞いたら「みるみる〜!」とノッてきたので、見せてみました。

したら、ユパ様がオームに追いかけられるシーンが衝撃的だったようで目を丸くして見ていたかと思ったら、オームのマネをして部屋中をカサカサ動き回っていました(笑)

なぜかオームのことを「オー」と覚えてしまったハルは「オーはね、怒ると目が赤くなるんだよ!目が赤い時は怒ってる時!!!」
キツネリスがナウシカの指を噛むシーンで
「キスネリスは(ナウシカの指を)ぺロぺロする時に、耳がこうやって、こうやって、しょんぼりする(下に垂れる)んだ!」

…いらん知識やな〜(汗)

メモ
子どもを引き付けるテクとして「導入」ってメチャ大事。
今日も「ダンゴムシのオバケ」って表現でハルが食いついたな〜と思う。ナニナニ!?見てみたい!と。
お勉強も「導入」が上手くできると楽しく興味を持ってできるんだろうな〜〜〜。