ダンゴ虫のおうち

ハルが最近ダンゴ虫を見つけると喜んで遊んでいるので図書館で「だんごむし」という本を借りてきました。
で、ここ何日か、夜寝るときに読んでいます。
それで私もざっくりとダンゴ虫の生態を知ることになる。


今朝、登園前に庭でダンゴ虫を見つけたハルが
楽しそうに指でコロコロ転がしていたので、
観察させてあげるのもいいかな〜と思い
「帰ってきたら、ダンゴ虫のおうちを作ろうか?」と提案してみる。
(本に載っていたので)

「ダンゴ虫は落ち葉が大好きって書いてあったから、
 帰りにコープの前で拾ってこようよ」とか何とか話し合いながら
登園したので、お迎えの時にビニール袋を持参しました。


で、帰りにコープ前の桜の木の下で落ち葉をガサガサ物色していたら
ダンゴ虫が30匹ぐらいウヨウヨ出てきて、ママはさすがに鳥肌…(><)


ハルがそれらを落ち葉ごとがっつりつかんで、たくさんビニール袋に入れたので、なんていうか大量のダンゴ虫とわらじ虫がうちに引っ越ししてきました。


はじめに湿った土と落ち葉と石でダンゴ虫のおうちを作り
その中に大量のダンゴ虫を入れました。(うへぇ〜〜〜(><))

庭先で落ち葉とダンゴ虫の選定作業。



ダンゴ虫のおうち。



しばらくして飽きたら、野に返そう…。
その後、お向かいのお兄ちゃんがきてハルと遊んでくれました〜。


しばらくしてスズアヤも帰ってきた。


暗くなるまで遊んで(6時半くらい)夕飯をモリモリ食べました。
時間がおしたので今日の30分勉はナシ。
新しい言葉は「落ち葉」。
木から落ちて、茶色くなった葉っぱを落ち葉っていうんだよ〜と教えたけど
覚えたかなぁ〜?