むむむ…

今日保育園のN先生にハルが最近ぼんやりしている…と言われました。冬休みが長かったから休みボケがでないかな〜と気になっていたけど、今週になってでたのかなぁ〜???


例えばお昼ごはんの時、子ども全員にこれから何をするかの確認をして(コップを出したりお皿を並べたりなどの準備)「じゃぁ、やりましょう〜!」というと他の子どもは何をやればいいか分かっててやるのにハルはボーッとしてるんだそう。あんまり注意するのも良くないとN先生が黙って見ていたら、「いただきます」と挨拶する時になってようやくハッ!と気がついて席についたんだそう。(自分で準備はできず)
その他にも違う子の席に座ってみたり、「やろう」と言ったことと違うことをやっていたりと行動に問題があるみたい。 うーむ。 どうすりゃいいんだ…。


確かに私にも気になってたことがある。家に帰ったらまず
1,自転車のヘルメットを定位置に置く、
2,ジャンパーをハンガーにかけて、
3,手を洗う、
をお約束事にしているのに、ヘルメットを置いたら絵本をパラパラめくったりおもちゃで遊んだりしている。注意するとジャンパーをハンガーにかけるけど、途中でIPADが気になってやり始める。また注意するとようやく手を洗うけど、その前にまたオモチャに気を取られたり…。


コレ、まだ3歳だからしょうがないのかなぁ〜と思ってたけど、N先生の話を聞いていたら他の子はちゃんとできるんだなぁ、ちゃんとやらせないとヤバイなぁ〜と思った。家でのルールを決めてやらせるようにしよう。。。


「グズグズ泣いてたってしょうがないんだから、グズグズ言わないの!」
これ、私の口グセです。
今日ハルに「保育園でナニしたの〜?と聞いたら、「あのね〜、今日Mくんがね〜、グズグズ言ってたよ〜。」と報告してくれました。マズイ。。。私の口グセうつっとる。。。