ママの考察

  ハル
  「ママ〜〜〜!ベルト締めて、ベルト〜〜〜!!!」



  ・・・キミは何がやりたいんだ、ナニがっ!?!?




夏休みにちょっとブログをサボっていたので、
昨日過去の分をダダダーッとフォローしたのですが、
「ためる」ってよくないな〜とあらためて感じました(××)


考えてみると懐かしい感覚であります。
夏休みの宿題もよく「ためて」たなぁ〜。
8月末に毎年ヒーヒー言ってた覚えがあるし、
私の場合、掃除洗濯などの家事もよく「ため」ます。


何と言うか質も下がるし、労力が3倍になるし
いいことはないですね。
「継続は力なり」…じゃないけど毎日チョコチョコやることが
やっぱり大事なのでしょう、何事も。


オリンピックでメダルをとる選手は
それこそ毎日毎日コツコツ練習を続けてきたと思います。
「ためる」なんざ言語道断!!!


そこまで考えてハルに対しての親の責任を感じたりする。


子供のしつけや教育はまさにこの毎日コツコツの精神が
軸になっていると思うからです。
毎日って大変だけど、でも毎日が積み重なって未来へと続くわけで…


ブログ更新ごとき頑張らなければ。
そして、ハルの毎日10分勉も継続しなくちゃなぁ…。

↑そして決意新たにまた一週間ぐらい頑張るんだけど
そのうち息切れする… もかつて繰り返してきたママの習性デス。