懇談会

今日は保育園の懇談会がありました。
一方的に保育士さんの話を聞くだけのものでした。
いつも「園での子供の様子が見たい」と要望を出すんだけど
「検討します」だけ。
前から思ってたけど園と親が連携して(情報交換して)
子供を育てようという感じが薄いんだなぁ〜。。。
「子供の成長を見ながら・・・」とか
「一人ひとりにあった働きかけ・・・」みたいな言葉がよく出てきて
一見ありがたい気がするんだけど
独りよがりというか園の考え方のみで進めてくので
親は置いてけぼりというか事後報告が多いというか。
この辺はもうちょっと話し合いたいところです。

その他、園での生活を聞くと
思ってる以上に色々なことを自分でやっている様子。
着替えや食事、片付けやあいさつなど。
そんなこともできるんだ!と今更ながらに気づく(苦笑)
できないものだと思って私がチャチャっとやっていることが多いけど
もっと何でもトライさせてやらせなくちゃダメなんだな〜と思いました。
夜の時間も有効に使わなくちゃ。。。
せめて平日は。