ママの反省

最近、ハルをよく泣かしてしまう。
「そんなことしちゃダメでしょ!」っていうのが一番多いと思うけど
「さっさとやりなさい」「何度も同じ事いわせるな」「自分でできるでしょ」も
よく言ってるなぁ。。。

深夜父ちゃんと話をしていて
怒らなくてもいいことで怒ってることが多いな〜と気づく。
叱るのはいいけど感情的に怒るのは絶対よくない。

2歳のハルに「本気で叱らなければならない場面」っていうのは
まだ少ない。
「アレしてコレして」と口が達者になってきたので
甘やかしちゃダメ!って思ってたけど考えてみればまだ2歳だもんなぁ・・・。
ちょっと可哀想だったかも。
ママも初心者でして、君と一緒に成長です。

本日より遵守。
1,怒りたくなったら一呼吸おいて「なんでそんなことしたの?」と話を聞く。
2,寝起きは迎えに行く。

教師をしていた時「子供を叱るのは難しいな〜」と関連本を何冊も読んでいたことを
思い出す。
教師も親も絶対君主だから危険!
学校では問題点を指摘してもらえるけど
家で子供と1体1って本当に危険!

たまには父ちゃんと話をして客観的に自分を省みないとな〜と思いました。