見てみて〜!

相変わらず「カーズ1見る〜!」「今日はカーズ2!」と
カーズのDVDを見まくってるハルですが(最近1を見るか2を見るかのリクエストが入る)好きなシーン(場面)になると「ママ、見てみて〜!!!これっ!これっ!!! ヒヒヒ〜(笑)」と「見せたがる」ようになりました。

私が無視していると
「ママ、こっち向いてって!!!見てって!」と怒る。
その間に好きな場面が流れて(終わって)しまうとキイィーッ!と癇癪。
私が隣りに座っていれば顔を持ってグイッとTVに向け「見てっ!!!」。

人間には「喜び(楽しいこと)を共有したい」という本能があるのかなぁ〜。
私は自分が特別「見せたがり」な奴なんだと思っていたけど(造った作品は必ず人に見せるので。ある時は有無をいわさず。)ハルを見てると「見てみて〜!」は本能なんだな〜と感じます。
ちなみに「見てみて〜!」と言われるカーズの場面は毎回同じ。いい加減飽きました。
飽きたといえば、クモの本にも飽きました。「虫のくらし写真館:クモ」という本を図書館で借りで早2週間(そろそろ返さなくちゃ!)毎日クモの本を読んでいます。
今も隣りで「おじちゃ〜ん! カニグモじゃなくてオニグモだよぉ〜」とか言っています。
「世界のクモ」のページが好きで、
ハル「これは?」
ママ「ジョロウグモ
ハル「これは?」
ママ「ナガコガネグモ
ハル「これは?」
ママ「アリグモ」
と、16種類のクモを全部言わされます。
最後にハルがヒゲのあるクモ(ヒゲがあるように見えるクモ)を差して「おじちゃ〜ん!!!」と言う。(おじちゃんみたいなクモだと言っている)
これが1セット。

今日だけで4セット目を強要されています、まさに今!
なんつー執着。。。

現在5種類くらいのクモの名前を覚えて得意そうです。
こうやって繰り返しながら知識を増やしていくんだね〜。