ちゅぱ禁止令

ばあばが本屋で幼児用ことわざカードを買ってくれたのでハルに教えてみました。
今日は「猿も木から落ちる」と「鬼に金棒」。
意味は全くわかっていないので
どのくらい覚えるのか(量)
ずっと覚えていられるのか(期間)見ものです。
2歳7カ月の記憶力がどんなもんか試して(遊んで)みようと思います。

ハルはこの一週間でまた言葉が豊かになりました。
いつの間にか大抵の意思は通じるようになってるから驚く。
会話が普通にできるようになってきました。

そんなハルチ、昨年末から指しゃぶりが復活しています。(半年くらい止めれていたのに…)
ごはん後にちゅぱちゅぱやるのを見てるとまるでタバコのようです。
「さて、ごはんが終わったから一服するか…」みたいな。
あまりに四六時中しゃぶるので私の膝の上では「ちゅぱ禁止」としました。2,3回言い聞かせたら理解して、「あ!ハル!ママの膝の上はちゅぱ禁止でしょ?!」と言うと慌てて止めるようになりました。
抱っこしてほしいけど、ちゅぱもやめたくない時は
私の背中に回りこんでおんぶみたいな格好で(私に見えないように)ちゅぱちゅぱやっています。
そのうち「背中ちゅぱ」も厳重に取り締まろうと思っていますがあまり一度にやるとストレスになりそうなので段階をみて勧めていこうといこうと思っています。

「あ!ハル!ちゅぱした!」と言うと「ちゅぱ禁止したよ!」と反射的に言うようになりました。
ウケる(笑)