お買い物

sutoko2012-01-05


ハルの風邪もやっと終焉の兆し。今日は静岡駅まで買い物に行きました。ベルギービールやトマト缶、バジルソースやナンプラー、ライム等々買いたかった食材をゲットしました。これでエスニックの夕べとイタリアンの夜を演出できる!うししし!

お正月休暇の延長で今年は14日まで実家(静岡)に滞在予定です。
実家に帰ってくると料理意欲が掻き立てられます。
なぜかというと
①食材が豊富(庭にパセリとかシソとかバジル等の薬味が植えられている)
②ばぁば(母)という強力な助っ人がいる(あーでもないこーでもないと一緒に作る人がいると料理が10倍楽しくなる。挑戦意欲が沸く。)
料理本がたくさんそろっている。
④手の込んだメニューを作る時間がある。(ばぁばがハルを見ていてくれるので)
⑤普段使わないような香料や調味料を吟味して買うことができる。(日常生活において滅多に使わない調味料は買うのを躊躇してしまうが、ばぁばが援助してくれる(買ってくれる)ので実家にはなんだか色んな調味料がそろってます=楽しい)
⑥静岡駅の生鮮売り場が最強で、ほしい食材何でもそろう。(吉祥寺のアトレなんぞクソッタレですワ)

⑥についての補足です。
静岡駅の生鮮食品売り場、素敵です。
お値段もいいけど料理本に書いてある魚介類や肉の部位はまぁ揃いますね。
新鮮で種類が豊富です。
その実力は出産後里帰りしていた時に経験済み。
ハルのお食初めにお頭付の鯛がほしくてばぁばと買いに行った時に大きなピチピチの赤い鯛がいたんです。お魚屋さんが一本釣りで朝釣れたやつって言ってた。
心の中でブラボー!と叫びましたね、お味もとってもよかった。

そんなわけで今日もその売り場をブラブラしとったわけです。
ブラブラしとって、肉屋でみつけた「生モツ」の文字!!!
なぬ?!?!
生モツって「生モツ」?!?!
東京(吉祥寺近辺)ではなかなかGETできない(私が知らないだけかも)ってんで、即買いしました。
急遽、今晩のメニューはモツ鍋にして、食べてみたらこれが美味!!!
じぃじ(父)は「そんな美味いもんじゃない〜」とブツブツ言っていましたが、中野のモツ鍋屋で出てくるやつにひけをとらないやつ、できましたぁ〜!!!
めちゃ嬉しい大発見!!!
14日まであと2回は食べたいねぇ〜〜〜。

モツ鍋屋のモツ鍋を再現したくて色々調べてはそのコストに断念していた2年間があるわけです。
(生モツがなかなか売っていないのでネット通販で調べると2人前3500円が相場でいつも「だったらカッパ寿司行くやろ〜」みたいなノリで(優先順位で)断念していた)
それが今日報われましたね。
マジうまかったっす。
マコ、お金払うから定期的に送って・・・。

さて、気がつけば自分のことばかり書いています。
ハルチくんのことも記しておかなければ!

ママとばぁばがお買い物の間中、おとなくしていた(ようなしていないような)ハルはカルディーで「腹減ったー!」とブチぎれ、ばぁばが急いでパン屋に走りました。
ドーナツ2個とメロンパンをペロッとたいらげたハルは
5時半に家に着くまでご満悦でした。
写真はドーナツにかじりついているハル。

次回予告
ちゅぱ禁止、トンネルはハルがいるから大丈夫、お月様見つけたし、クモのお家、、、
日々言葉があふれ出すハルです。