第一次反抗期

第一次反抗期きたなぁ〜って気がしてます。
3歳から4,5歳にかけてやってくるみたいなので、まさに!!!という感じ。

今日は野川を歩いて帰ってきました。保育園のお友達が反対側の岸で遊んでいて、ハルが行きたいと言ったので「川の水が多いから渡れないよ。」と言いました。
そうしたら、目の前の橋を渡って反対側へ行ってお友達と遊ぶという。私たちよりも早くから遊んでいてそろそろ帰りたそうなお母さん達の顔色を見て「それはダメ。今日は遅くなっちゃった明日また遊ぼう。」と言ったらそこからカンシャクが始まりました。
ギャァァーと地面に寝転がってイヤだ、遊ぶんだと大騒ぎ。興奮してるので私の言葉は全く届かず、手をつけられない状態に。保育園で仕入れてきた汚い言葉を連発してました。
「家に帰ったら覚えてろよ!グチャグチャのギギギィーっ@+#%&?>$!¥」とか「おまえなんか最悪なんだよ!」とか。
ハルの口からそんな言葉を聞いたことがなかったので、ショックだったなぁ〜。。。
で、見るに見かねたお友達とお友達のお母さんが橋を渡って反対側に来てくれたのにギャーギャー泣いていて結局全然一緒に遊べず。「本当にスイマセン〜;」とお友達と別れてから今度は私が「いい加減にしろ!」とブチ切れました。

泣きわめくハルを置いてズンズン歩きだしたものの、外だったのでほったらかすことはできず。野川から東八までずーっと泣き通しだったハル、少しクールダウンしたのでセブンイレブン横の公園で話して聞かせる。何がいけなかったのか、明日はどうするか。

で、一件落着して家に帰ってくる。

が、ごはんを食べた後にTVを見る・見ないでまたカンシャクが始まりました。おさるのジョージを見た後に続けてドラえもんを見ると言ったので、「それはダメ、お風呂に入ってお勉強したら見ていいよ!」と言ったらイヤだイヤだで大騒ぎ。
その時「どうせ、ハルなんか…」と言いながらギャアギャア泣いていたので気になって、ひとしきり泣かせた後にどうしてそんなこと言うのか聞いてみたんだけど、ハルは上手く説明できず。

なんて言うか、立て続けに2回のカンシャクは精神的なダメージが大きいんですね、私にとってもハルにとっても。私は私で適切な対応や説明、声かけができてるのかで落ち込むし、ハルはハルで「ボクって悪い子…どうせ僕なんか…」って気持ちになっちゃうのかなぁ…と推測。

今日はお風呂に入って夜寝るまで、いつも以上にスキンシップして「ハル大好き」を連発しました。

成長したハルちの第一次反抗期、なるべく頭から否定すのはさけて、根気良く見守る、嫌がる理由を聞いて一緒に考えて答えを出す、カッとならない、いきなり怒らない… 心掛けていきたいと思います。