カタツムリ見つけた!!!


この時期、絵本や歌によくでてくるカタツムリ。ハルはまだ実物を見たことがないから見せたい〜!と思ってずっと探しておりました。保育園の帰り道や週末にアジサイの葉っぱの上やジメジメした場所、垣根、野菜畑等など。

必死に草むらを覗き込んでいたら通りすがりのおじさんに「ここらは消毒してるからカタツムリはいないよ。」と言われ、そういや東京でカタツムリを見たことないなぁ・・・と諦めていたのです。

そして先日ばぁばと電話で話したときに「カタツムリ見つけといて!」と頼んだところでした。


そして、今日保育園にハルを迎えに行った時のこと、掲示板に「今日はお散歩に行ってカタツムリを見つけました〜!」と書いてあったので、先生に思わず「カタツムリいたんですか?!」と聞いてしまう。
小さいけど確かにいたって話だったので「いるんだ〜☆」と感動していたら、ハルが「ママ!カタツムリいたよ!いたんだよ!見に行こう!」と言うので、行くことに。


ハルに道案内してもらって、お散歩道を自転車でたどっていくとアジサイがたくさん咲いているところにでる。一枚一枚丁寧に探していったら、確かにいたー!!! スゴイ〜!!!


で、本当は捕まえちゃいけないんだろうけど、捕まえちゃいました。
家に帰ってカタツムリの家を作り、キュウリとニンジンを入れました。
目をツンツンしたり手に這わせたりして、ハルはご満悦。実物をハルに見せて観察させたいと思っていたママもご満悦♪ 元気に大きくなるといいな〜♪



ちなみに、先日のイモムシ、姿が消えました。大きくなりかけるとどんどん姿が消えるから、鳥かハチにマークされちゃってるんだろうな、ウチのサンショウは…ってことで、1匹家の中に保護しました。
まだイモムシになっていない黒い赤ちゃんです。
少しずつ大きくなってるからこのままイモムシになってくれますように!
(サンショウの葉がもつか心配だけど)

そんなわけで、カタツムリとイモムシでカウンターが賑やかです。