春巻き

毎日保育園で何をしたのか、何を食べたのか
聞くようにしています。

昨日はたまたま献立表を見たので
ハルがお豆ごはんと白身魚とおひたし、
おやつに春巻きを食べたことを知っていたのですが


聞いてみると


「えーとねぇ〜、なんかねぇ〜、う〜んとねぇ〜
 うーーーん…」と言葉につまっている。


お豆ごはんとかおひたしとか春巻きとか
名前が分からないんだろうなぁ〜と思ったけど
なんとか表現できないもんかな…と思って待ってると

ハル
「え〜とねぇ〜、ごはんが緑で〜、うーんとねぇ〜、
 うーーーーん、スイカ!」

ママ
(あれ?スイカって書いてあったけ?)と思いつつ
「へースイカ食べたの、いいねぇ〜、美味しいねぇ〜、
 あとはー?!」

ハル
「え〜、う〜んと…う〜〜ん…かたくて〜 こげてて〜
 う〜んと〜…」


ママ
「もしかして、春巻き?! 春巻き食べたんデショ?」


ハル
えぇぇえーーっっ?!(大声)
 ハルマキってなによおぉぉぉーーーっ!!!
 ハ・ル・マ・キじゃない〜っ! 
 ハルキでしょぉ〜?!
 ハ・ル・キ!!!
 ウ・エ・シ・マ・ハ・ル・キなんだよっ!」


ママ
「…ぶっ…」


予想外の反応に吹き出しましたが
私がホリ(旧姓)の名字で「鼻くそホリホリ〜〜〜!」と
からかわれたように
ハルは給食で春巻きが出たら「ハルマキハルマキ〜!」って
からかわれるんやな〜と確信した瞬間でした。


とりあえず、ハルはまだ春巻きが分かっていないと思うので
食べさせて覚えさせなくては…(汗)