今年の初水遊び

朝から暑かったので
今日は府中の森公園に行きました。
(問い合わせたら週末はもう水場がやってるとのことだったので)


到着後すぐクモの巣探しにとりかかるハル。
私は「クモの巣の綿菓子」とよんどりますが、
適当な大きさの木の枝を探してきてグルグルとクモの巣を絡め取ります。
もさもさした植木があるところだとかなりの巣が密集してるので
そらーもう綿菓子を絡め取るように次から次へとグルグルグル…


「趣味悪いし!そのうちクモの集団が「家を壊すな―!」って
 襲ってくるよ!」と常々言ってるのですが
今日もやってました、グルグルグル…


その後、水場で今年初の水遊びをしました。
去年までは何となく危なっかしい足取りで遊んでたのに
体格ががっちりして「子供」になってきたなぁ〜と思いました。
オモチャのトラックをおして
そこらじゅうを走り回ったり
(水しぶきをあげて力強く)
水鉄砲で遊んでいたお姉ちゃんに
やさしくしてもらって一緒にボール遊びしたりしていました。


ちょっと驚いたのがそのお姉ちゃん(6歳くらいかなぁ?)と
ハルの会話が成立していること。


姉「ハルくん、水汲んできて!」
ハ「うん、わかった」


姉「これは〜、こうやって〜、こうやるの〜。」
ハ「そっか〜、ありがと!」


等々。


手を洗えとか、パンツをはけとか、野菜を食べろとか
聞こえてないんだか、分かってないんだか
反応が鈍いなぁ〜と思う時があったけど、
絶対理解しとるな…
理解しててシラ〜としとるんやな、あいつ…
と、確信した瞬間でした。


午前中思いっきり遊んだら
倒れこむようにお昼寝したハルでした。